Eng (なりたい)

はやく エンジニア になりたい

dev2

dev2dev2

dev

devdev

10

10

9

999

aaaaaa88888888

9999999

test5

xxxxxx

test4

xxxxxx

test3

cccccccccccc

test2

test

Webhook test.

bbbbbbbbbbbb

Terraform で GKE private cluster をたてる

なぜ書いたか GKE を本番運用しているなかで、検討しきれていない設定であったり構成を調査する試みの一環です。 最小構成ではじめる GKE + Terraform - Eng (なりたい) を先に読んでいただけるとより理解しやすいと思います。 tl;dr 良いからコードを見せろ…

最小構成ではじめる GKE + Terraform

なぜ書いたか 現在はGKEの構成管理に Terraform Resource を直接記述しているのですが、公式の terraform-google-kubernetes-engine への移行を検討しています。 そこで、検証のために最小構成からはじめて徐々にプロダクションレディなクラスタに近づけてい…

CKAD を受けてきた。

Certificate の一部 昨日 Certified Kubernetes Application Developer (CKAD) を取得しました! n番煎じですが、やったことを振り返るという意味でもCKADの受験記を書いておきます。 背景 k8sはそこそこ触っていたのでコンセプトはざっくり理解していたおり…

Terraform で GCP のサービスアカウントを管理する

なぜ書いたか やりたいこと tl;dr 特定サービス(の全リソース)に対する権限を付与したい 特定サービスの特定リソースに対しての権限を付与したい まとめ おまけ google_service_account_iam_member がややこしい なぜ *_iam_member を使うのか 参考 なぜ書…

SOPSを試してみる

クレデンシャルなどの情報もGitで管理したい…!! とくに GitOps などを採用しているとそう感じるケースも多いと思います。(僕はよく思っていました) そんなときの解決方法の一つであるSOPSを試してみました。 ↓の本で紹介されていて知りました。ツール自体…

2週間休みだったので興味がある本を読み散らかした。

5月後半の2週間お休みだったので、自分を甘やかして「自分の興味のある本を片っ端から読み散らかして良い」という期間にしました。 まったくもって有益ではないですが、読書記録として感想を書いておこうと思います。 ガッツリ読んだ本 思考する機械コンピュ…

Firebase hosting + Cloud Run の機能を試していくよ!!

Firebase hosting + Cloud Run で Microservices のL7ロードバランシングができるみたいだったので試してみました!! 勢いでMicroserviceのサンプルAPIを作る goa とかでやるとパッとできるよ(趣味) goa.design 本編 ツールインストール $ npm install -g fir…

goaを使ってAPIサーバをサクッと作る

概要 目的 JSONを返すREST APIサーバをサクッと作りたいという要求がちょくちょくあります。 そのたびにサーバの骨組みを作ってリクエストのバリデーションをして…みたいな作業をするのに嫌気がさしたのでJSON APIのクッキーカッターを作ろうと思い立ちまし…

dockerコマンド無しでコンテナを動かしてみる

以下のブログを参考にコンテナ周りの技術についての学習も兼ねてDockerコマンドなしでコンテナを動かす。 ref. Container Runtimes Part 2: Anatomy of a Low-Level Container Runtime - Ian Lewis Dockerコマンドを使わずにコンテナを走らせる。(ファイルシ…

DNS再入門

ScrapBoxのメモを整形して貼ります。 なので僕が理解が薄い部分を調べたりメモしたり引用したりしているだけなので体系的な知識は得られないかと思います。 本編 Google Cloud DNS を使って独自ドメインを取得ししつつDNSについて学んでいきます。 Google Cl…

GAEのレイテンシがつらいという話

TL;DR GAEは… (Google App Engine)のレイテンシが思っていたより大きい Keepaliveヘッダーを無視する API サーバーとして利用するにはあまり向いていなさそう(感想) 経緯 既存のシステムの一部をAPIとして切り出そうという作業をしていました。 そこで目をつ…

このブログは

2019年4月に東京のWeb企業にデータエンジニアとして新卒入社しました。 複雑な経緯は特にありませんが情報系の修士1年が終了したタイミングで大学院を中退しての入社です。(自戒のためにもこれも言語化するか…) 業務で用いている技術スタックは 言語ならGo, …